|
|
利用者様の要望に応じて、ケア王欄(居宅サービス計画書)を作成し相談や手続き等、一貫したお手伝いをさせて頂きます。 |
![]() |
|
■1.「ケアプランセンターきりん」のこだわりは 他職種連携が常時行える点が大きなメリットです。 リハビリ型の通所介護、訪問看護(訪問リハビリを含む)、訪問介護が同じ建物内にあるため、ひとりのご利用者様に対し複数の視点から対応でき、かつ相談しやすい体制です。 よって、ケアプランにも反映しやすい事が他社と違う、大きな「こだわり」です。 ■2.有料老人ホームなどの住宅やグループホームが関連事業者としてあるため、ご自宅での介護が困難になった際の相談がスムーズに行えます。 また一緒に見学することも可能です。 ■3.現在ご利用の事業所やご希望される事業所についてはご本人様ご家族様のご希望を最優先いたします。 |
|
![]() |
|
ご利用者のニーズに応じた「ケアプラン」の作成や要介護認定申請の支援など、要支援・要介護の方が各種介護サービスを利用するまでの相談・手続き等について一貫したお手伝いをさせていただきます。 ご利用に関して不安なことはなんでもご質問・ご相談ください。 |
|
![]() |
|
介護保険のサービスを利用するためには、要介護認定を受けることが必要です。 介護支援専門員(ケアマネジャー) が要介護認定申請の代行や、ケアプラン(居宅サービス計画)の作成、サービス事業者との調整などをお手伝いいたします。 ご本人やご家族の状況に合わせて、さまざまなサービスを計画的にご利用いただけるように、一貫したサポートでご要望にお応えいたします。 |
|
![]() |
|
■ご本人・ご家族との面談 ■ケアプラン(案)の作成 ■サービス事業者との調整 ■サービス開始 |
ケアマネジャー(介護支援専門員)がケアプランを作成・ 提案します。 ※要介護認定は、原則3ヶ月~2年間ごとに更新が必要になります。 引き続きお手伝い可能です。 |
![]() |
|
すぐサービスをご利用予定の方はもちろん、漠然と将来への不安を抱えている方、介護・看護などについて知りたい方など、なんでもお気軽にお話に来てください。 利用予定が無くても大丈夫です。スタッフが親身になってお応えいたします。 |
|
![]() |
|
住所 | 〒506-0851 岐阜県高山市大新町町4丁目175番地 生活支援センターきりん 内 |
TEL | 0577-37-4970 (みんな-よくなれ) |
FAX | 0577-37-4976 |